
『箕面市 小野原 街歩き14』...
『箕面市 小野原 街歩き14』http://www.soko-life.com/こんにちは~😀...
- 2016.04.30
みなさんおはようございます
今日も寒い一日になりそうです😆昨日も雨だったり霙のような雪だったりと
寒い一日でしたが、今日も雪が降るような予報になってましたので、まだ暫くは
寒い日が続きそうです😓インフルエンザが流行っていますので予防をしっかりと
行い気をつけたいと思います😷
そして昨日は「忍野八海」の事を書きます、と一昨日のブログに書いたのですが
書けなかったので・・・
まずはこちら
わかりますか?透き通った水に魚が泳いでいます🐟こんなにも水が澄んでいますと
泳ぐ魚の深さが一瞬わかりませんね~目の錯覚と言うのでしょうか?
この写真も友人が送って来てくれました😀
そんなお「忍野八海」を調べてみましょう・・・Wikiさんで。
「忍野八海(おしのはっかい)とは、山梨県忍野村にある湧泉群。富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で、約20年の歳月をかけてろ過され[1]、湧水となって8か所の泉をつくる。」
ふむふむ😐なるほど。そう言えばこんな写真も送られてきてました
湧き出る「富士山の雪どけ水」🗻
この水は飲めるのでしょうか?豊富に湧き出てる感じですね~
他にもWikiさんにはこんな事も書いてました・・・
「地元に旧家に残る古文書「宮下文書」の伝説では、もともと当地一帯には宇津湖(宇宙湖とも)と呼ばれる巨大湖があったが、800年から802年にかけて起こった富士山の延暦噴火で流出した鷹丸尾溶岩により宇津湖が分断され、山中湖と忍野湖[4]に分かれたと伝えられている。しかし標高差の地形的観点および山梨県環境科学研究所のボーリング調査により、宇津湖の存在は否定されている」
伝説ですか。「宇宙湖」とも呼ばれるなんて、ロマンを感じますね🌌後の調査によって
否定されてるのが残念ですが・・・・・
この「忍野八海」からは
こんなにも近くに富士山が観えるんですね!雄大な富士の姿が近いですね🗻
富士山からの豊富な湧き水があるという事は美味しい食べ物とか、料理も
ありそうですね☺️
こんな写真を見ると行ってみたくなりますね🗻🚙🚗🚅
↓すごく励みになります!1日1クリックおねがいします!↓
『箕面市 小野原 街歩き14』http://www.soko-life.com/こんにちは~😀...
昨日は各地で成人式が行われたようです。 新成人のみなさん 成人おめでとうございます! 大阪をはじめ各地のお天気...
新年あけましておめでとうございます 本年もお客様のお役立ち情報を提供できるよう、勤めて参ります。 そんな、 【...
昨日今日と大阪の朝は寒くなりました。 いよいよ冬到来ってかんじでしょうか? 12月も半分が過ぎようとしています...
みなさんおはようございます😀今日もスッキリしないお天気なんでしょうか?秋の長雨という言葉があり...
GW後半はお天気にも恵まれ、快晴が続き暑い日が増えました。 この気持ちのいい晴れの日がもうしばらく続くと、ゆっ...
リフォームに関するご相談などご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。
茨木市・箕面市など北摂地域を中心に関西各地域ご対応いたします。
タップで電話がかけれます
0120-246-390【電話受付時間】9:00-18:00
お問い合わせ・見積依頼