
罹災証明について。...
みなさんおはようございます。 昨晩はサッカー日本代表の頑張りに元気をいただきました⚽ 余震に対し...
- 2018.06.25
皆さんこんにちは今日はあいにくの☔雨ですが
いかがお過ごしでしょうか?
GWも終わり今日からお仕事の方も多いのでは
ないでしょうか☝
かくいう自分も本日から本格的に仕事です😄
連休中にも多くのお問合せをいただきありがとうございます😄
何だか久しぶりな感じで「箕面市小野原街🚶歩き」シリーズ
を。そんなに久しぶりでもないんですが、食べ物シリーズが
続いてたので久しぶりに感じます。今回は番外編ということで
「椿の本陣宿」をご紹介します。
「椿の本陣宿」とは・・・「郡山宿本陣」の別名です
大阪府茨木市宿川原3-10にあります。
旧西国街道(山崎道)の3番目の宿場である、郡山宿にある本陣で、国の史跡に指定されている。
旧西国街道(山陽道の一部として)は古来奈良時代から重要な道として存在し、京都や奈良から西へ向かう為の主要幹線道路の役目を果たしており郡山駅宿として古来より郡山宿は栄えていた事もあり、江戸時代には京都・西宮間の街道にある5つの宿場のちょうど中間点にあるため、西国大名等の参勤交代等に郡山宿が利用されてこの本陣を利用されていた。 なお、現在国の史跡に指定されているが、現在でも当主が在住しており、見学等については原則予約が必要(原則5名以上・10日以上前に予約する事)である。[1]なお、一般特別公開が年2回開催され、その期間は予約不要で、4人以下でも見学できる。という処です。
本陣の規模は・・・
本陣及び脇本陣が設置され、火災等での緊急に立ち退きが必要になった時のために現在の箕面市小野原及び、茨木市十日市の東西に非常立退き所を定めていた。常時人夫30人・馬36匹が用意されそれでも不足がでた場合には、付近の村落より集められていた。本陣の当主は代々善右衛門と称し一橋家より帯刀が許されていた。
(どちらもWikよりお借りしました)
西国街道沿いにあります。
西国街道は当社箕面店から車で5分ほどの距離のところに
あります。
趣がありますね
往時が偲ばれます
門の内側からです👀
風情を感じますね
この様な場所で旅の疲れを癒していたんですね😴
参勤交代などで利用していたので、お抱えの料理人の方が
ここで調理の腕を振るったのでしょう🍱
手入れの行き届いたお庭です
本陣内には椿の花がいたるところに
地元にはまだまだ色んな見どころがあります
椿の本陣宿も大変興味深く拝見しました。
建築に携わる者としても、昔に学ぶ事がたくさんあります📐🔨
私たちは茨木市・箕面市を中心に北摂地域から関西各地域
でリフォームや建て替え・新築・企業様からのご依頼等
をいただき、丁寧に確実にお仕事をしています。
↓すごく励みになります!1日1クリックおねがいします!↓
みなさんおはようございます。 昨晩はサッカー日本代表の頑張りに元気をいただきました⚽ 余震に対し...
気がつけばもう!?9月も終わりそうです。 あっっっっという間です(--) 早いですねー みなさんおはようござい...
実りの秋 芸術の秋 スポーツの秋 読書の秋そして・・・・・ やっぱり食欲の秋でしょうか(><)(><) コーン...
台風の進路が気になります。各地で被害のでないことを願います。 もうしばらくすると梅雨明けでしょう...
みなさんおはようございます今日は昨日の雨もやみ晴れ間がのぞくところがありそうですね⛅️そしてやはり一雨ごとに気...
コロナが5類に移行となった初の週末は 各地でかなりの人出となったようですね。 生憎の天気でしたが、それでも各地...
リフォームに関するご相談などご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。
茨木市・箕面市など北摂地域を中心に関西各地域ご対応いたします。
タップで電話がかけれます
0120-246-390【電話受付時間】9:00-18:00
お問い合わせ・見積依頼