
マンホールの蓋...
春の訪れです。 春を迎えて喜んでいるのでしょうか? みなさんおはようございます(#^^#) 花粉症の方には春だ...
- 2018.03.03
梅雨明けしたとたん強烈な蒸し暑さが続きます!
ジメジメとした湿気と暑さには疲れが倍増しそうですねー。。。
みなさんおはようございます。
8月は目の前です(^^)猛暑の予想みたいです
水分と塩分をしっかりと摂りながら熱中症には気をつけておすごしください。
そして甲子園の開幕を楽しみにしている方も多いのでしゃないでしょうか?
高校球児の汗が光る夏ですね!
それはともかく
先週末お隣の「オンブラージュ」さんでイベントが行われていました。
日本刺繍作家
長畑洋子先生の実演と販売です。
不勉強のため日本刺繍というのを知りませんでした。
日本刺繍とは・・・
「主に着物や帯、相撲の化粧廻し、日本人形に用いられている。古くは甲冑などに施されている。
日本刺繍は生産地によって呼び名が変わり、京都では京繍、江戸(東京)では江戸刺繍、加賀(金沢)では加賀繍と呼ばれる。また、「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」では経済産業省が認定する伝統工芸は国から指定によって保護や援助を受けているが、日本刺繍の中では「京繍」と「加賀繍」が指定されている。
現在、市販されている着物や帯に施されているもののほとんどは機械刺繍であり、手作業による日本刺繍はとても貴重で珍しい。」
相撲の廻しなんかもそうなんですね!着物とかにも。ねるほど(^^)
長畑先生は全て手作業でデザインも全てオリジナルだそうです。
繊細で綺麗です
半襟
一針一針丁寧に気の遠くなるような作業です
ほんとに綺麗です
見とれてしまいました
一つ作るのに早くて4日~5日かかるそうです(><)
凄いですね
煌びやかです
もっとゆっくりと見たかったです!
↓すごく励みになります!1日1クリックおねがいします!↓
春の訪れです。 春を迎えて喜んでいるのでしょうか? みなさんおはようございます(#^^#) 花粉症の方には春だ...
http://www.soko-life.com/ 今年も新年の始まりに神社へお参りに行き一年の無...
http://www.soko-life.com/ こんにちは~😀😀...
http://www.soko-life.com/ 本日、ガレージカーポートやテラス取付工事 施工前後の様...
みなさんおはようございますm(__)m 今日からお盆休みに入る方も多いようですね😀 今日は山の...
みなさんおはようございます😀 今日は週の真ん中あたり、水曜日です いかがお過ごしでしょうか? ...
リフォームに関するご相談などご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。
茨木市・箕面市など北摂地域を中心に関西各地域ご対応いたします。
タップで電話がかけれます
0120-246-390【電話受付時間】9:00-18:00
お問い合わせ・見積依頼