
ガスや水道のありがたさ!...
みなさんおはようございます🙂 少しずつ日常が戻ってきていますが、まだまだ不便な生活を余儀なくさ...
- 2018.06.22
おはようございますm(__)m
昨日はよくふりましたねー☔秋の長雨ですね。今日はスッキリとした秋晴れ(#^^#)
これからの季節で楽しみになってくるのがやはり、食べる事ですか?はい。
食欲の秋ですね読書の秋です。スポーツの秋でもあり、芸術の秋。
自治会活動や子供会活動も何かと忙しくなる秋でもあります
私も毎年地域の運動会で役員としてお手伝いをしたり、もちろん競技にも参加します。強制的に。人の足りない競技にも駆り出されたり・・・⛹
そんな季節ですが、やはり食欲の秋を強調してしまうのは食い意地がはってるからでしょうか?
今、楽しみにしているのは今シーズンの最初の鍋は何か?はたまた、いつか?
これです
皆さんは何鍋がお好きですか?
私は↓
こんな寄せ鍋でしょうか。何でも入れていいような、そんな鍋が好きです。
ちゃんこ鍋とかも大好きですね↓
美味しそうですね~
ところで、寄せ鍋とちゃんこ鍋は違うんですか?
Wikiさんに聞いてみました↓
「各地方の産物が入ることで、特色が出る。出汁はかつお、昆布、キノコ、貝類などでとる。味付けとしては、塩、醤油、酒、味噌(赤出し、白みそ)などが一般的。具材は、白菜や葱などの野菜類、大豆製品(厚揚げ、焼き豆腐、揚げ)、練り物類(はんぺん、ちくわ、かまぼこ)、海老や魚、貝などの魚介類、肉類(牛、鳥、豚)、つみれ(鶏肉、いわしなど)キノコ類、玉子焼きなど、ほとんど何でもアリといってよい。
鍋の種類によっては、最後に麺類(うどん、ラーメン)あるいはご飯類を入れて締めとすることが定番になっている。
ははーん兄弟ですね。これを読みますと、広義では全部寄せ鍋になるんですかね。「ほとんど何でもアリといってよい。」だそうです。
最近流行ったのでこんなのありましたね↓
トマト鍋。
因みに、ブイヤベースは洋風(フランス・プロヴァンス地方発祥)の寄せ鍋みたいなものだそうですよ。
定番になった感があります↓
キムチ鍋。辛~くして食べます。
こんなのも好きです↓
ミルク鍋。最初抵抗のある方多かったようですが、シチューのような物ですからね私は好きです。
因みに我が家では昔から「牛乳のおかゆ」なるものが存在しました。風邪をひいたり体調の悪い時に出るおかゆとして。梅干しを入れたり、少しチーズを入れたり。
私は少しだけ醤油をたらして食べるのが好きです。
関係の無い話ですが、小さい頃おじいちゃんが熱い緑茶にカットチーズを浸して食べていました!( ゚Д゚)幼心に衝撃を受けました!これは、いまだ挑戦してませんので、今度挑戦してみましょう。
いかがでしょうか?鍋料理。
まだ早いですか?
リフォームのご相談は早めでも大丈夫です↓
http://www.soko-life.com/contact/
フリーダイヤル
0120-246-390
(リフォームサンキュー)
今日も熱いお茶にチーズを浸してみたくなるブログを最後までお読みいただきありがとうございます。
↓すごく励みになります!1日1クリックおねがいします!↓
みなさんおはようございます🙂 少しずつ日常が戻ってきていますが、まだまだ不便な生活を余儀なくさ...
ダジャレですか・・・(-.-) みなさんおはようございますm(__)...
みなさんおはようございます昨日は関東から東海地方にかけて11月としては数十年ぶりに雪❄️が降り、交通機関の乱れ...
ヤクルトの村上選手、なかなか次の1本がでません。 日本人最多アーチまであと1本、待ち遠しいです。 海の向こうで...
http://www.soko-life.com/ 本日、新築の外構工事の様子を You Tube にてアッ...
創光ライフの江守です。 皆様、普段の休日はどういう風にお過ごしでしょうか。外は雨が降っていて、予定していた催し...
リフォームに関するご相談などご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。
茨木市・箕面市など北摂地域を中心に関西各地域ご対応いたします。
タップで電話がかけれます
0120-246-390【電話受付時間】9:00-18:00
お問い合わせ・見積依頼