
『外装改修工事ムービー』...
http://www.soko-life.com/ 本日、カーポート・門扉改修工事の 施工前後の様子を ...
- 2015.09.08
高尚なお話なのででしょうか?
みなさんおはようございます(-.-)
( ゚Д゚)眠いわけじゃありませんから!
嫌な予感がしますね、縁の無さそうな私が、縁の無さそうな題名のブログを書こうなんて(>_<)はたして・・・
ゴールデンなウィークそんな5月2日火曜日です。
この前、いただいたので鑑賞券を。。。
行ってまいりました
「遥かなるルネサンス」展。
天正遣欧少年使節がたどったイタリア↓
神戸市立博物館まで行きましたが、結論から言いますと・・・行って良かった!普段、芸術や文化とは縁遠い生活をしてますもので、なかなか、行く機会も興味もわかない世界。
せっかくいただいたので、行きましたがやはり「触れる」のは大切ですね。縁遠い私でも、素直に「凄いな」と思います。絵画の技法や技術はもちろん解りませんが、陰影や光を見せる描き方とか、わからないなりに感動するものですね(#^.^#)
そして、古の人々の逞しさとか。絵や芸術はわかりませんが、字を読むのが好きなので説明を読みながら鑑賞すると「遣欧少年使節団」の逞しさや、戸惑いや、感動や恐れ、とか。
そして鑑賞の後は・・・↓
(;゚Д゚)なんですか?どなたですか?
モ・・モアイさん?遠い親戚?見つめる先にあるものは?
海に浮かぶ船ですか。モアイのような貴方も渡ってきたのか?渡りたいのか?無表情なお顔から想像するしかりませんが。。
ポートアイランドに行ってきました(^^)v
芸術・文化に触れ、湯気が出ている頭を冷やしに。そう、ここには西日本最大規模と噂されるスタバがあります。そのことは明日。今日は食欲の事ではなく
「芸術」と「文化」
ブロンズィーノ ビア・デ・メディチの肖像だそうです。
因みに「遣欧少年使節団」とは
「1582年2月20日(天正十年)、宣教師ヴァリニャーノは、日本人自身の中から、ヨーロッパ文明の語り部となる人物を育成する必要があると考え、伊東マンショら4人の少年をヨーロッパに送り出しました。
1585年3月、イタリアのリヴォルノに上陸した一行は、フィレンツェ、シエナを経由し、ローマに至り、教皇に謁見するという旅の大きな目的の一つを果たすと、帰国の旅では、ボローニャ、ヴェネツィア、パドヴァ、マントヴァ、ミラノ、ジェノヴァなどの各都市に立ち寄り、そこでもまた行く先々で非常な歓待を受け、教会の儀式に参加するなど、見聞を広めました。」だそうです。すいません不勉強で・・
そして、帰国は8年半後だったようです。その時代に、少年と呼ばれる年齢の人々が8年もの歳月、異国を巡るとはどんな使命感や感情、があったのでしょうか・・
そんなことを考える時間にもなりました。
いかがでしょうか?
7月17日まで神戸市立博物館で行われているようですので、時間はまだありますが、GWに芸術や文化に触れてみては(^.^)
そして今日も触れてみては?
下のランキングボタン2つに!
ブログランキングに登録しています。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
↓すごく励みになります!1日1クリックおねがいします!↓
http://www.soko-life.com/ 本日、カーポート・門扉改修工事の 施工前後の様子を ...
今日は寒い1日になりそうな大阪です! 全国的にもこの冬一番の寒さでしょうか? 雪が少なくて困っていたスキー場の...
びっくりしました 大谷選手がオープン戦で先頭打者ホームランですか! もう本当に驚きです(*'▽') こんなこと...
もう梅雨入りしそうですねー みなさんおはようございます(#^^#) 湿気と戦っています! 蒸し暑さとも戦ってい...
今日で2月も終わります。早いですねー みなさんおはようございます! 花粉が飛んでいるので私の周りでも困っている...
http://www.soko-life.com/ 先日、知り合いの方から不思議な食べ物を 頂きました。 ...
リフォームに関するご相談などご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。
茨木市・箕面市など北摂地域を中心に関西各地域ご対応いたします。
タップで電話がかけれます
0120-246-390【電話受付時間】9:00-18:00
お問い合わせ・見積依頼