
トイレの事を少々書きますので、食事中の方にはふさわ...
妙に落ち着く憩いのスペースだったりもしますよ😁 みなさんおはようご...
- 2017.06.08
おやッ👀❗クロスの貼替の紹介は写真ではわかりにくいのでは・・・
みなさんおはようございます😀
昨日は寒かったですねー春の嵐でしょうか?
風と雨。桜🌸もだいぶ散ってしまったようです😔
お花見🌸にはいかれましたか?そんなことを考えてしまう
そんな、水曜日です
今からでしたら吉野の方が見ごろでしょうか?🚞🚙🚗
以前、お客様から「クロスの貼替は施工事例にあまりないですね」
と何回か言われました。「そうなんです!」
少ないです、紹介の事例が。。何故か?それは
「白系から白系」への貼替が多いので写真ではわかりにくいんです‼
ですから、施工事例での紹介がしにくいんです‼
今日はそんな中から少しわかりやすいのを・・・
このような欄間のある和室。2間続きの部屋ですね。この様なお部屋をクロスに
したい。そんなお問合せが多いですね。いくつかのやり方がありますが今回は
下地を4mmのベニヤでその上にクロス。高さは揃えなくてもいいとのご依頼でした。
↓
こんな感じになります。見えていた柱もクロスで巻いてしまいます。
もう少し見てみましょう
キレイに使っている「和室」ですね。
↓
上の写真とは違う角度で違う場所ですが、元の状態は同じ仕様の和室です。
天井も下地に4mmのベニヤを貼り、クロスです。
↓
↓
元の壁の色が緑だったのでわかりやすいですね
今回は手始めにこの様な仕様でした。この後、二期工事として様々にお考えの
あるお客様ですので、しっかりとご相談にお応えしたいと思います
この様なやり方や、柱の高さまで壁を「起こして」凹凸をキレイに無くす事も
もちろんできます。この様な場合に注意すべきことは、
・床はどうするのか?
・建具との取り合いは?
・建具と扉や襖・障子は?
・そもそも部屋の使用目的は?
・押入れは押入れのままで良いのか?
・コンセントやスイッチの位置の変更はしなくてよいのか?
・照明器具は?
・エアコンは?
等々ありますので、しっかりとお客様への確認と対応が必要になりますね。
白系のクロスから柄のあるクロス
色のあるクロスから白系のクロスとかでしたら、施工事例にも掲載
しやすいんですけども。圧倒的に白から白が多いですねー
爽やかで飽きもきにくいですからね✨
教訓
「しっかりと使用目的や使い勝手の確認を!」
ですね。
面白かったよー(少しは)役にも立ったよー(少しは)と言う方は
是非、下のボタン「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」
をそれぞれ一回ずつクリックしていただければ凄く
励みになります!
↓すごく励みになります!1日1クリックおねがいします!↓
妙に落ち着く憩いのスペースだったりもしますよ😁 みなさんおはようご...
みなさんこんにちは昨日も今日も寒くなりましたね、昨日は吹く風も💨冷たくよけい寒く感じました...
そんな世代だとおもいます・・・ みなさんおはようございます...
http://www.soko-life.com/ おはようございます😀...
みなさんおはようございます😀今日も一日、良いお天気のようですね☀とはいえ、やっぱり暑いですね。...
みなさんおはようございます😀朝、今日の天気を確認しますとお昼からは雨の予報になってますので☔傘...
リフォームに関するご相談などご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。
茨木市・箕面市など北摂地域を中心に関西各地域ご対応いたします。
タップで電話がかけれます
0120-246-390【電話受付時間】9:00-18:00
お問い合わせ・見積依頼