豊中市のG様邸の介護リフォーム工事を行いました。
介護保険の住宅改修を行う際、市から助成金が出ます。
一般的には上限20万円(1割は自己負担)までとなっております。
助成金をもらうためには、手続が必要です(市へ事前申請→許可後→施工→市へ事後申請)。ケアマネジャー様も申請手続をされていますが、弊社でも申請手続きを行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
今までは玄関の上がり框の高さも高く、玄関やトイレ、浴室、階段に手すりがないために、膝や腰に負担がかかり、また転倒などの危険もありました。
事前にケアマネジャー様と一緒に相談し、施主様にとって快適に過ごせるよう介護保険の住宅改修を行いました。
玄関には踏み台を設置し、手すりを玄関、トイレ、浴室、階段(施主様のご希望により、両側に設置)に取り付けました(半日ほどで工事終了)。
施主様より「すごくいい!体の負担も軽くなり、早くから取り付けておけばよかった。」と言っていただきました。これからはますますお元気に過ごしていただけると思っています。
介護認定を受けていれば助成金もでます。皆様も体に負担をかけずに、安全に生活を続けるために、ぜひ介護保険の住宅改修をご検討下さい。
茨木市・高槻市など北摂地域のリフォームは創光ライフへお任せください
すごく励みになります!1日1クリックおねがいします! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
弊社ホームページはこちら↓↓↓
茨木市・箕面市のリフォームなら創光ライフ